忍者ブログ
主に告知を書いてます
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バッカーノ1934監獄編読了しましたがこんばんは。
アイザックとミリアは実に仲が良いですね。
終盤でのフィーロの行動が謎ですね。
グラハムとはどんな人でしょうね。
続きが気になり過ぎますね。

東方三月精購入。
CDが付いていた。
付いてなかったらもっと安かっただろうか。
漫画は原作の製品版をクリアしてないとついていけないかと思ったがそんな事は無かったぜ!
キャラクターをある程度知ってれば大体の内容は分かりました。
くしゃみする魔理沙がやたら可愛かった。
アリスの人形もやたら可愛かった。

東方(ゲームの方)は製品版をやらないんじゃないんです。
できないんです。ウェーン。
風神録の音楽やっぱりええわー。
PR
今日は突然雨が降ってきましたがこんばんは。
折り畳み傘持ってて良かった。

バッカーノ1934はまだ読み途中です。
ラッドが思いもよらぬ場面で出てきた。

東方紅魔境、ルナでまだ頑張ってます。相変わらず体験版。
つーか製品版がどこ探しても無い。
ネット上含めて。

三面までノーコンで行けたりもしましたが、美鈴戦で力尽きました。
ルナをノーコンでクリアできたらちょっとおかしい人になるのだろうか。

やっぱり製品版がやりたい。
楽しいぞ、凄く。きっと。
咲夜さんに会いたいよ。
月曜日が一番大変なのですがこんばんは。
精神的にも実際にも。

ジャンプを読みました。
しまぶー復帰か。
今週のジャガーは面白かったです。
風神録の音楽になんかハマってますがこんばんは。

風神録は難しいと思います。
つーか弾幕が派手と言うか。
シリーズ通してのルナよりはマシですが。
でも音楽ええわー。

二面道中とにとり戦が特に好きです。
製品版でもっと先までできればもっと沢山良いのが聞けると思うんですが。

並行して紅魔境ルナプレイ中。
クリアできる気がしないのはまあ良いとしよう。
だんだん避けれるようにもなってはきたし。
つってもまだ全然だけどな!

道中のレベルが格段に上がってるのがキツいです。
道中でボム使い切ったりする事も。

でも東方はボムを使い切ってからが一番楽しいですね。
集中力と気合で乗り切るしかないって緊張感がたまらん。
頼れるのは自分の精密動作性と記憶力と反射神経だけってのがね。

まあすぐやられますけど。

でも高速移動で弾幕全部避けれたときは「俺スゲェ!」ってなりますね。
大抵次のスペカでやられますけど。


話は変わって。
バッカーノ! 1934獄中編購入。
まだ全然読んでませんが。
ラッド出てきたよラッド。

いつの間にか「グングニル」のスコアは覚えてました。
まだスピードに着いて行かないといけませんが。
休日なのにこれと言って何もしませんでしたがこんばんは。

でもおかげでバッカーノ1933下読み終わりました。
それを差し引いても有効な時間の使い方をしたとは言えない。

うおおークレアうおおーな感想ばっかりですがやっぱりクレアうおおーなわけで。
出てくるタイミングがいちいち最高過ぎる。
シャーネとのコンビとかも。
絶対負けないよこいつ。

あと1933は甘々描写がいくらか。
ジャグジーとニースはそんなには無かったけど。
クレアとシャーネとか、
フィーロとエニスとか、
最後にチックとマリアとか。
うーん、ええなあ。

ジャグジーの活躍が殆ど無かったのだけが残念。
でもそれを補って余りある程にクレアがカッコ良かったので全然OKでした。


東方風神録初プレイ。オフコース体験版。
イージーからこのレベルか。
音楽が全体的に好み。
ボス戦系は三つとも良かった。

和風で転がるようなメロディーとかが好きです。
あ、でも最強の組み合わせは三味線と和太鼓だと思います。
笛系も何かあったら尚良し。
男は力強いのが好きなのさ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
半丁中人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
曲を作ります
最新記事
バーコード
最新TB
ブログ内検索
最古記事
管理人メニュー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア