主に告知を書いてます
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんなソフトで色を塗ってるのかじゃなくてどういう色の塗り方をしてるのかを勉強したいのよこんばんは。
絶望先生アニメ見ました。 今回はカエレとマ太郎の話。 今週のツボ 時系列は一致していません ・「が・・・ま・・・」 ・何故かいちいち起立して発言するあびる ・「しー・・・」 ・先生とまといのフュージョン体操 ・DEAR BOYS ・やたら可愛らしいマ太郎 ・カエラは無理 黒板ネタは流石に把握しきれん。 ひぐらし目明し編スタート 初登場の悟史。 未だ圭一の立ち絵は出てこない。 そろそろ出ないのだろうか。 PR
ひぐらし暇潰し編終了しましたこんばんは。
やっと解に進める・・・! 長かった。実に長かった。 一時期全然手をつけられなかった事もあったので大変でした。 つい今しがた終わったんですよ。 解は明日からですかね。 漫画版は暇潰し編までしか買ってないので完全に未知の領域です。 ごめん前言撤回こんばんは。 急に時間空いた。 ひぐらし暇潰し編途中。 赤坂さんの麻雀シーンがスゲー好き。 仮面ライダー電王を見てみました。 昔の微妙なCGと違って最近のはしっかりできてますね。 モモタロス不憫過ぎワロタ。 良太郎の変身カードみたいのをピタパとかsuicaとして、 侑斗のはバスとかの回数券みたいだ。 今時は回数カードなのに。 乗り物も新幹線に対して機関車? なんだかんだで結構楽しめてしまった。 多分今後も見続ける事になると思います。
熱い日曜日でしたこんばんは。
「暑い」じゃないよ、「熱い」だよ。 はい、とゆー訳で。 "MEET THE WORLD BEAT 2007" を見てました。テレビで。 万博はそんな遠い訳ではないけど、やっぱアーティストの顔は見たいので。 臨場感も味わってはみたかった。 クレバ(カタカナで書くとなんか微妙だ)で始まりまして。 セッションを除けばレミオロメンが最後でした。 「日曜日」やって欲しかった。でも「明日に架かる橋」とか「南風」とか「スタンドバイミー」とかあって満足。 結構多くのアーティストが出てたのでそりゃ好きなアーティストもいればそうでもないのもいますので。 特に好きなのをちょっとだけ。 なんと言ってもRIP SLYMEが一番の目玉でした。 歓声一番でかかったし。 今回DJの助っ人がいました。 まずは「楽園ベイベー」 ラストのCDには入ってないフレーズがたまらん。 リップの夏の曲その1ですね。 2曲目は「UNDER THE SUN」 夏と言えば太陽と言うことでね。 3曲目「アイランド」 一旦クールダウン。 ものすご落ち着く。 4曲目に「One」 リップってこれで一気に有名になったんだっけ。 大分昔の曲なのに未だに良い曲。 そして5曲目に新曲「熱帯夜」が来ました。 あなたならAh 私ならUh お前らならOh 俺らならYeah ブルースっぽい雰囲気もありつつ、静かな疾走感。 何かのオープニング曲になったらめっちゃ動くオープニングになりそう。 で、ラストが「Joint」 キャッチフレーズが「この夏は 君とジョイント!?」なんて言う思春期の男子には見せづらいものだったと記憶してます。 最初に覚えたリップの曲がこれだったなー。 割と歌い易いのです。 ラストのサビのあたりで音楽に変化が。 ドラム音が大きく、リズムも変わりました。 流石に文章では説明できませんが。 なかなか味のあるラストでした。 これだけでも見てて良かったと思えました。
1㎞ってそんなに長い距離じゃないですよねこんばんは。
さよなら絶望先生(9)購入。 倫が高校2年に追いつきましたね。 紙ブログがアニメ化の話で埋め尽くされてました。 やっぱ嬉しいもんは嬉しいよね。素直に喜んでる。 久米田先生のそういうとこ、嫌いじゃないかな。 作中のネタを使ってみました。 アニメそのものの出来も上々だし、良い事ずくめですね。 確かに死亡フラグっぽい。 この先結婚とか決まったらもう確実に。 他にも良い事ずくめな漫画家はいるのに何故この人の場合何かが起こる前兆のようにみえるんでしょう。 久米田先生自身に誘導されてるんでしょうな。 ひっさびさにミスフルを読み返してました。 野球そのもののルールだなんだはとりあえず置いといて。 武軍戦辺りが一番好きだなー。 黒撰戦での猪里の逆転ホームランとかも好きだけど。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新CM
(01/26)
(01/04)
(12/14)
(12/14)
(12/13)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|