主に告知を書いてます
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2001は読み終わりましたがこんばんは。
不死者メインの話でしたね。 「ふししゃ」と打って一発変換では腐死者だったのは何が原因でしょうか。 2001はチェスが良かったです。 復ッ活ッ! チェスワフ・メイエル復活ッ! てな風で。 挿絵が入ると余計良い感じ。 んで。 バッカーノ! 購入。 第一作ですね。 実は読んで無かったって言うか今まで見つからなかったって言うかそんな感じでどうしようもなかったんだとしか言いようが無くてまあなんだ済まなかった。 バッカーノは句読点無しで台詞を詰め込んでるのが言う人の焦燥感とか伝わってきて良いなあ。 大まかな内容は1931以降を読めばなんとなく分かるのですが、 やっぱそこはそれ、読んどかないと。 これから続きも読みます。 異形はゆっくりちびちび読んでます。 全編ショートショートだから余計に。 でももう半分過ぎちゃった。これからもっとペース落とそう。 自分でも書かなきゃ。 書きたいから書かきゃ。 PR
バッカーノ! 2001購入しましたがこんばんは。
今週のジャンプで一番気になったこと。 ワンピの大物ルーキー紹介みたいなのあったじゃないですか。 あれがなんかバッカーノのOPみたいな気がしました。 バッカーノの続き読みたいので今日はこの辺で。
昨日は帰ってすぐに寝てましたがこんばんは。
今日はのんびりできました。 大分絵を描いてなかったので、久々に描いてみました。 惨々たる結果だったのですよ。 つか、絵柄も変わりそうです。 これからもっとできるだけ毎日描くように努めます。 守れるかしら。 WORKING!!(5) バッカーノ(2)購入。 ワーキングは小鳥遊にも変化が。八千代にも変化が。 春菜さんは物凄いレアキャラのようです。 バッカーノは原作導入本みたいな感じになってますね。 これで完結とは。 原作には登場しなかったジャッカローゼが鍵になります。 「才悩人応援歌」「グングニル」練習中。 才悩人応援歌はもう殆どそらで弾けるようになりました。 小さなミスが無くなるように練習せな。 グングニルは楽譜を見ながらならある程度弾けるようになりました。 まずはスコアを覚える作業だ。 この曲はやっぱりサビがカッコいいなー。
それは意外な所にありましたがこんばんは。
デッドマン・ワンダーランド(1)(2)購入。 エゲツねぇー。 エウレカセブンの漫画版を描いてた人の作品です。 赤い男がモネヴ、あるいはヴェノムに見えた自分はトライガン脳です。 少年法もどこ吹く風で死刑宣告を受けた14歳の少年、丸太の運命や如何に。 バッカーノ! 1932購入。 やっと見つけたのです。 まだ途中ですが、やっぱ面白いわぁー。 1931と繋がってる部分も多々あって楽しい。 クレアカッコいいよクレア。 ジャグジーとニースも好きだけどやっぱクレアも良いわ。 ジャグジーは今回出番無いのかな。
やった! やった! やっ(ry こんばんは。
異形コレクション「一握りの異形」発見。 発売されたであろう日から約5ヶ月ぐらい、やっとこさ見つけました。 ショートショートオンリーにも関わらず、ページ数が従来とほぼ変わらない分厚さ。 参加した作家が80人超ってんだから物凄い。 これからちびちび読んでくよー。 同じく、バッカーノ! 1931特急編購入。 鈍行編の裏側で起こっていた全てが綴られた巻でした。 ひぐらしで言えば問題編に対する解みたいな? ネタバレになるのであまり多くは書けませんが、 それにしてもクレアの無敵っぷりはすげぇなあ。 バンプの「才悩人応援歌」のスコアも買いました。 とりあえず弾くだけならもう出来るので、次はスコアを覚える作業。 その次は弾き語る練習。 で、後は錬度を高めると。 いつもそんな感じで練習してます。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新CM
(01/26)
(01/04)
(12/14)
(12/14)
(12/13)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|